ティク・ナット・ハン師による「坐る瞑想」

2014年6月7日土曜日

瞑想法

悟りのタイミングがいつ訪れるのかは人によって異なります。瞑想しても必ず悟れるわけでも、神秘体験ができるわけでもありません。ですが、多くの覚者がやがて訪れるその瞬間のために、「瞑想は準備になる」とも語っています。

また、たとえ悟りの一瞥が訪れなくても、瞑想を習慣に取り入れることで悟りの境地に近い心の平穏が得られるかもしれません。

【初心者でも簡単にできる瞑想法】

こちらは、簡単にただ座って呼吸を繰り返し「今ここ」を感じる瞑想法です。

ティク・ナット・ハン師による「坐る瞑想」 - プラクティスの紹介 - より 

<坐る瞑想>

準備:

背筋をのばして、でも緊張せずに楽な格好で坐って下さい。

ひざが痛い方は無理せずに、いすにすわられても結構です。
いすに坐る場合は、背もたれは使わずに、背筋をのばし、両足をしっかりと地面に置いて下さい。

目は閉じてもいいですが、眠気がさしてきてしまう場合は半開きにして、床の1メートルほど前に視点を置きます。

両手は両膝の上、または手の平を上に向け、おへその前に重ねて置きます。
その場合、両親指の先を軽く付けます。

薄い笑みを浮かべるような感じで、口は軽く閉じ、自然に鼻で呼吸をします。


※瞑想中、足腰がいたくなって来たら、我慢せずに、静かに姿勢を変えて下さい。

瞑想開始:

1.息をすいながら、身体に入って来る空気に気づく。
  息を吐きながら、身体から出てゆく空気に気づく。

2.息を吸いながら、入って来る息を端から端までたどる。
  息を吐きながら、出てゆく息を端から端まで見届ける。

3.息を吸いながら、身体全身を感じる。
  息を吐きながら、からだ全身の力を抜く。

4.息を吸いながら、身体を楽にする
  息をはきながら、身体に微笑む

5.息を吸いながら、身体のある部分の痛みに気づく
  息をはきながら、痛んでいる部分をやさしくいたわってあげる

6.息を吸いながら、身体の安定感を感じる
  息をはきながら、安心する

7.息をすいながら、心にある苛立ちや不安など、心地悪い感情を見つめる
  息を吐きながら、その感情に微笑む

8.息を吸いながら、心は穏やかになってくる。
  息をはきながら、 心のさわやかさが取り戻される。

9.息を吸いながら、今ここに生きる喜びを感じる
  息を吐きながら、今ここにある幸せを感じる。どこにもいかなくていい。何もしなくていい。